前回「いつ入園する?」からの続きです。
9月(0歳7か月)に入園させることにした我が家は、ようやく保育園を調べはじめました。
この記事は、「入園したい保育園を探す・リストアップする」お話です。
※あくまでも経験談ですので、間違いなどあるかもしれませんがご容赦ください。必ず区役所などに確認して手続きを進めてくださいね!
保育園を探すことにしました。
まずどんな保育園があるのかを知らないと話が始まりませんので、周辺の保育園を探すところから始めます。
探し方その1 さいたま市の子育てマップを見る
さいたま市の子育てマップを見て、どういう保育園があるのか調べました。見やすくまとまっているので分かりやすいです。
最優先はもちろん自宅付近です。次に自宅の最寄り駅の周辺、それが難しければその両隣の駅、最後は通勤ルート上で便利そうなところ…といった感じでだんだんと範囲を広げながらリストアップしていきます。
最初から自宅周辺だけに絞らず、少し視野を広くして調べたほうがいいと思います!
最初は認可保育園(0〜5歳まで入れる、いわゆる普通の保育園)しか眼中になかったんですが、保育コンシェルジュに相談したところ小規模保育園(0〜2歳までの認可園)も考えないと厳しいよと言われたので、小規模園も含めて探しました。
ちなみにさいたま市が運営するさいたま子育てWEBにも子育てマップがあり、条件設定をして地図から探すことも可能ですが、使いやすさはもう一息!という印象です。
探し方その2 保育園まとめサイトを見る
えんさがそっ♪や保育地図、保活ナビといったサイトで近隣の保育園を探しました。
こうしたサイトは、Googleマップに連動していてスマホやパソコンで地図を見る感覚で調べられるし、ホームページに飛ぶことも簡単です。ただ、公式情報ではないため、載っていない園があったり情報が間違っていたりしたこともあったので、これだけを頼りにするのはやめたほうが良さそうです。
探し方その3 各保育園の基本的な情報を調べる
ここまででリストアップした保育園の情報をさいたま子育てWEBを使って調べました。さいたま市が運営しているサイトなので、信頼できます。
上図のような感じで、住所や電話番号などの基本的な情報のほか、駐車場の有無や、おむつや布団の持ち帰りの要否などが書かれていて、このページを見ていくだけでその保育園がざっくりと分かります。
ただ、どこまで書くかは各保育園に任せられているのか、情報が沢山あるところとスカスカなところがあり、このサイトだけでは十分とは言えません。(下のように沢山書いてくれている園は保育もしっかりしているのかな?という印象にはなりますね)
気になった保育園にチェックを入れていけば、ここに書かれている情報が自動でリスト化される機能があると便利だな~と思います。
探し方その4 空き状況を確認する
各保育園の空き状況を調べて、申請書を書く時の順位付けの参考にしました。
申請書には保育園を入園希望順に書くのですが、例えば空き枠に余裕がある園は希望順位を低くするという手もあると思います。(申請書については、4回目の記事で改めて書きます。)
さいたま市では、各保育園の最新の空き状況が毎月ホームページで公表されているので、簡単に確認できます。
ただ、去年の空き状況や当時の申請人数などはホームページでは分かりませんので、詳しく知りたい方は区役所に問い合わせる必要があります。保育コンシェルジュでも教えてもらえましたよ!
ちなみに各保育園の定員も以前は公表されていたのですが、今年(2024年)9月から記載がなくなってしまいました。どこかで見られるのでしょうか…?
探し方その5 ネットやリアルの口コミを調べる
これまで調べた情報は”外面”ですので、やっぱりリアルな声を確認したいところです。
①口コミサイトを見る
まずは、口コミの定番Googleマップのほか、「みんなの幼稚園、保育園情報」といったサイトで口コミを調べることができます。一番手軽にできる方法ですね!
②ネットの掲示板を見る
さいたま市保育園連絡会という団体の掲示板(https://saihoren.bbs.fc2.com/)があり、保活をしているさいたま市内の方の情報交換が行われていて、かなりリアルな声が載っています。とても参考になるのですが、あくまでも掲示板なので欲しい情報を探すのは少し大変です。
③保育士の転職サイト・求人情報を見る
利用者側の口コミだけでなく、保育士の転職サイトの口コミや求人情報を見るという手も最近は主流になりつつあるようです。実際に働かれている保育士の方の意見も貴重な情報源ですよね!ただ、転職目的ではない利用は保育士さんたちの転職活動の妨げになりかねないので、サイトの規約はきちんと確認しましょう。
保育士さんが働きにくい園は子供にも厳しそうな気がしますし、逆に緩すぎる園は安全が気になったりします。
④子育て支援センターに行く
ネット以外にも人づての口コミも重要です。地域の子育て支援センター(児童館)に行って、”ママ友”や”パパ友”と情報交換したり、支援センターの先生から近所の園の評判を聞いてみるのもいいと思います。飲食店なんかと違って、保育園ってネット上の口コミ情報が少ないですからね。
支援センター、実は私は保活の頃には利用しませんでした。でも、その後行ってみたらかなり有益な情報が出回っていました。行っておけばよかった…!
探し方その6 友達に意見を求める
すでに子供を保育園に通わせている友達に、園選びの心得を聞いておきました。以下に一例を挙げておきます。真逆の意見とかもあるんですけど、全部参考になりました。
- 近いとか遠いとか、親の都合だけで選ばない方が良い。
- 復職してからの通園が大変だと思ったから、近さを重視した。
- 通園がキツすぎて転園した。
- 親の勘は当たるから、園見学でヤバいと思ったところはやめておいた方がいい。
- そこしか空いてなかったから仕方なく入れたけど、住めば都で満足している。
探し方その7 情報をまとめる
私は記憶力に自信がないので、保活で調べた情報をエクセルの表にまとめました(下の表はイメージ)。
本当はもっとたくさん項目がありますが、ざっくりとこんな感じです。このあと園見学をすることになりますが、その時の感想なんかもここに追記していきます。
園 | 区分 | 最寄駅 | 自宅距離 | 職場まで | 0歳定員 | 昨年4月の空き | 時間 | 備考 | 見学するか |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A保育園 | 認可 | 北与野駅 | 徒歩10分 | 20分 | 6 | 3 | 7:00~19:00 | 駐車場2台 | ○ |
B保育園 | 認可 | 南与野駅 | 徒歩+電車20分 | 30分 | 4 | 2 | 7:00~19:00 | ベビーカー預かりあり | ○ |
C保育園 | 小規模 | 与野本町駅 | 徒歩5分 | 40分 | 5 | 2 | 7:30~20:00 | 評判悪い? | ○ |
D保育所 | 小規模 | 与野駅 | 車30分 | 50分 | 5 | 1 | 7:00~19:30 | 2023年開園 | × |
この表は、入園申込の順位決めで活用しました。
探し方その8 保育園を見学する
目当ての園が絞れてきたら、園見学に行きましょう!見学については次の記事で説明します!
まとめ
妊娠中から保活する方も多い中、生後4か月でスタートさせた我が家は結構遅い方だと思いますが、この辺りでようやく情報がそろってきました。あとは見学して希望順位を決めて申し込むだけです。
保育園の数は増えていますが、どこに保育園があって、どこの園が良くて……と考えることが沢山あって本当に大変です。
世の中の(特に都市部の)子育て世帯がみんなこんなことをやっているんだと思うと頭が下がります。
次回は、園見学について!
コメント