9月から娘は保育園デビューしました。(保活についてはこちらの記事をご覧ください!)
最初のうちは「慣らし保育」といって、1~2時間の保育からスタートしてだんだん保育園に慣れていってもらいます。期間としては大体2週間、長くて1ヶ月くらいかかるらしいです。
私は9月から再就職が決まり、仕事が再開してしまったので、保育園の送り迎えなどは夫に担当してもらっています。
ということで、ここからは夫の寄稿?です(私の日記風に書いてくれました笑)
以下、夫による保育園デビュー日記
初日は9時~10時の1時間からスタートです!抱っこ紐で保育園まで歩いていきます。一時期ほどの酷暑が少し収まり、歩いていくのもさほど辛くない気候になってきました。
無事保育園に到着し、先生に預けた瞬間、娘はキョトンとした顔でした。泣くかな~って思っていたんですが、自分が1時間も親と離れるなんて思わなかったんでしょうね。「すぐ戻ってくるからね~」「先生と遊んでてね~」などと声をかけ、後ろ髪を引かれながら保育園を後にしました。
そして、預けて50分過ぎたくらいには気になって仕方なくなって、早くもお迎えにいってしまいました。
娘はどうだったかというと、大号泣していました。「ここどこ~!!」「ママパパは~~~!!」「なんで一人なの~~~!!」といった声が聞こえてくるような感じで、不満と不安が大爆発していました。
でも私が抱っこした瞬間スッと泣き止みました。不安だったねえごめんよ~と預けるこっちまで泣けてきました。正確に言うと、預ける前から私は娘の成長と不安と寂しさで泣きました笑
先生によると、預かってから訳が分からず結構泣いていたらしく、ミルクもほとんど飲まなかったそう。でも初日ってこれくらいが普通みたいです。(聞いた話によると、最初に拒絶感があった方が後から先生と子供の信頼関係が構築されやすいみたいですね。)
無事お迎えが終わり、家にすぐ帰ってきました。保育園初日は特にSIDS(乳幼児突然死症候群)の危険性が高まるそうなので、真っ直ぐ帰った方が良いらしいです。
帰ってきてから「今日はとーっても疲れたねぇ」なんて言いながら少し遊んで、離乳食をもりもり食べて、午後からはぐっすりお昼寝してくれました。ひとまず娘が普段通りの様子で安心しました。
その後、一週間通って少しずつ慣れてきた印象です。少し泣いたり、不安そうな顔をしますが、預ける時に大号泣ということもなくなりました。でも油断は禁物。預かり初期のストレスはSIDSに関連があるそうなので、今まで以上に家では安心できる環境を整えてあげたいです。
コメント