ベビー用品って沢山あるし、初めてのことだらけで何を買えばいいか分からないですよね。
今回、私が実際に購入して(もしくは譲ってもらって)みなさんにオススメしたい商品をまとめました!
オススメ度は★3段階にしてみました。ベビー用品選びの参考になれば嬉しいです。
- 1位 象印電動ポットSTAN.【おすすめ:★★★】
- 2位 いろはす【おすすめ:★★★】
- 3位 粉ミルク 森永E赤ちゃんエコらくパック【おすすめ:★★★】
- 4位 食パン袋&電熱シーラー【おすすめ:★★★】
- 5位 コニーのスタイ【おすすめ:★★★】
- 6位 乳頭ケアクリーム ピュアレーン【おすすめ:★★★】
- 7位 キュレルのスキンケア【おすすめ★★★】
- 8位 授乳クッション dacco【おすすめ:★★☆】
- 9位 授乳ライト Umimileベッドサイドランプ【おすすめ:★★☆】
- 10位 ペットシート【おすすめ:★★☆】
- 11位 電動搾乳器 izxi UFsmile【おすすめ:★☆☆】
- 12位 ピジョン母乳パッド フィットアップ プレミアムケア【おすすめ:★☆☆】
- そのほかに買ったもの(そこそこ使ったもの)
- 買ったけどあまり使っていないもの
- 余談(これ買っときゃ良かった〜!と後悔していること)
- まとめ
1位 象印電動ポットSTAN.【おすすめ:★★★】
我が家では、粉ミルクの調乳に必須の商品です。一度沸騰させたお湯を70℃で保温してくれるところがポイントです。
粉ミルクは70℃以上のお湯で溶かさないといけないのですが、毎回70℃のお湯を作るのはめちゃくちゃ大変です。しかも一度沸騰させてから冷ましたお湯じゃないとダメだというのが厄介で…
一度沸騰させるのは水道水の中の塩素などをなくすためだそうです。でも熱すぎるお湯はミルクの成分が熱変性してしまうので良くないらしく(サイトによっては100℃でもOKと書いてあるところも有)、かといってお湯の温度は70℃以上でないと粉ミルク内の菌を殺菌できません。
電気ケトルで70℃に温度設定できるものもあるのですが、沸騰させず単に70℃に温めるだけのものや、沸かしたお湯を70℃に保温してくれるけど1時間しかキープしてくれないものもあるので、ちょうどいい商品を探すのに苦労しました。
そしてたどり着いたのがこの電気ポット、一度沸かしてしまえばずっと70℃でキープしてくれる優れものです。簡単に安心して調乳できます(90℃保温もできる)。しかも沸くのがケトル並みに早い!
あとは電気ポットらしからぬオシャレなデザインも気に入っています。ただ、背面の電源コードが出っ張っているので壁に密着できないところが玉に瑕。これのせいで、少しデッドスペースができます。
ウォーターサーバーを使う方もいるみたいですが、我が家はスペースの問題もありポットにしました!
2位 いろはす【おすすめ:★★★】
割と有名なので知っている方も多いかもしれませんが、調乳したミルクを冷やすのに便利なのが「いろはす」です。
作ったミルクを冷ますために哺乳瓶ごと水で冷やすのは時間がかかるし、湯冷ましを作るのも面倒…
そこで活躍するのがいろはす。低温殺菌されているので、沸騰させる必要がありません!70℃以上のお湯でミルクをよく溶かしてから冷たいいろはすを入れると、すぐに人肌まで冷えて、お腹を空かせた赤ちゃんを待たせることなくミルクをあげられます。
ちなみに、いろはすは公式サイトでも「赤ちゃんに優しい」と謳っています。我が家では防災用を兼ねて、いろはすを常備しています。
3位 粉ミルク 森永E赤ちゃんエコらくパック【おすすめ:★★★】
新生児期からE赤ちゃんを愛用しています。もともと産院で用意されていたものなのですが、そのまま使っている理由がいくつかあります。
1つ目の理由は、数ある粉ミルクのなかでも母乳に近く、消化にいいと言われていることです。そのおかげか、今まで便秘とはほぼ無縁の生活を送れています。
E赤ちゃんは、牛乳のたんぱく質をあらかじめ細かく分解することで消化に配慮したペプチドミルク。長年の研究で、牛乳のたんぱく質を細かく切ると、アレルゲン性も低減することがわかっています。(森永 E赤ちゃん 商品情報 から引用)
某商品比較サイトでは、粉ミルクはどの商品を選んでも、成長に必要な栄養素は十分に摂取できるとのことで、「溶けやすさ」「すくいやすさ」「出先での調乳のしやすさ」の3項目で各商品を比較していたのですが、私は消化の良さや低アレルゲン性を重視して、E赤ちゃんを使っています。
2つ目の理由は、詰め替えパックで売られていることです。粉ミルクって基本的に丸い缶なんですが、毎回不燃ごみで出さないといけないことと、丸いので収納のデッドスペースができやすことが地味にストレスでした。E赤ちゃんエコらくパックは四角い専用ケースで詰め替えができるので、ゴミと収納問題が一気に解決しました。
3つ目の理由は、調乳のストレスが少ないこと!地味ですが、毎日毎回のことなので助かります。特に、1日に何度もミルクを作らなければならなかった新生児期はE赤ちゃんでよかったなと思います。
E赤ちゃんはお湯に溶けやすく、ミルクの粉を先に入れる方式なので楽です。ほほえみキューブやぴゅあを使うこともあるのですが、どちらも溶かすのに少し時間がかかります。あと、ぴゅあはお湯を先に入れる方式なので、調乳用スプーンがお湯で湿気って周りについたミルクの粉が固まるのが嫌です。
E赤ちゃんのデメリットは値段です。粉ミルクの中でダントツで高いです。なので、楽天スーパーセール等でポイントバックが多いときに森永の楽天公式から買っています。森永楽天公式はクーポンも出してるし、上のエコらくパック送料無料なので、公式で買うのが一番安いかなあと思っています。
ちなみに保育園によっては、粉ミルクの銘柄が指定されている場合があります。それから災害時にはいつも使っているミルクが飲めるとは限りません。なので、たまには別の粉ミルクを飲んでもらって慣れてもらった方が良いかと思います!
4位 食パン袋&電熱シーラー【おすすめ:★★★】
オムツの匂い問題って結構深刻で、大人のようにダイレクトにトイレに流せないので、ゴミ出しの日まで家の中でおしっこ・うんちと一緒に生活することになります笑。
特に離乳食が始まってからは大人のうんちに近づいてくるので、臭いも結構あります。離乳食が始まってからのうんちはトイレットペーパーでつまんで流すのが正解なんですが、全部は取り切れないので、どうしても臭い…
密閉度の高いおむつ用のごみ箱なんてのもありますが、我が家は狭いのでゴミ箱を2つも3つも置くスペースが無いわけです。
そこで、袋を密閉できる電熱シーラーを使うことにしました。密閉度の高い食パン袋に入れて、シーラーで閉じています。生後8ヶ月、今のところ全然臭いません。
まず食パン袋(半斤用)ですが、ポリプロピレンという臭いを通しにくい素材を使っています。食パン袋でなくても「生ごみ匂わない袋」みたいな商品もありますが、こちらの半斤用の食パン袋は①大きすぎず小さすぎないサイズあること、②お手頃価格であることがポイントです。
簡単に比較してみました。
枚数 | 価格 | 1枚当たり価格 | サイズ | 内容量 (おむつを詰め込んだら) | おむつ1個当たり価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
食パン袋(半斤用) | 300枚 | 1,000円 | 約3.3円 | 12.5cm×31cm | 4~5個入ります | 約0.7~0.8円 |
某生ごみ用の袋 | 180枚 | 1,780円 | 約9.9円 | 17cm×38cm | 6~7個入る? | 約1.4~1.6円 |
もう一つが電熱シーラーです。おむつの入った食パン袋を、電熱シーラーでパックします。臭いが漏れ出てくることはほぼありません。クリップ型になっていて、袋を挟んでポチっとすれば熱できれいに閉じてくれます。
5位 コニーのスタイ【おすすめ:★★★】
先輩ママからおすすめされたものです。他のスタイよりちょっとだけ高いんですが、何度洗ってもボロボロにならないのは本当に助かります。また、360度回転できるので、一部分が汚れてもクルッと回せば綺麗な面になるのが便利!カラバリも豊富で、下のリンクから色んな色のセットを選べます。
よだれの量には個人差があって、うちの娘の場合は生後3ヶ月くらいまではよだれがそんなに出なかったのであまり出番がなかったのですが、生後8ヶ月現在はよだれがたくさん出るので朝・昼・夜で1つずつ使っています。
6位 乳頭ケアクリーム ピュアレーン【おすすめ:★★★】
母乳で育てるなら必須では?と思う商品です。乳頭を保護してくれるクリームで、ラノリンという自然由来の成分なので、赤ちゃんが口にしても問題ありません。
母乳のときには毎回塗ってから飲ませてあげています。特に生後3ヶ月頃までは乳首が強くなかったので、これを塗り、かつ乳首を柔らかくしてから飲ませないと、乳首に傷(乳口炎)ができて本当に大変でした。もう二度と味わいたくないあの痛み…乳口炎からの乳腺炎で最悪だったあの頃…
乳口炎の激痛がトラウマで、生後8ヶ月になる今もピュアレーンを使っています。
ちょっと高いのがネックですが、コスパは結構よくて、生後8か月時点で37gのチューブを2本使いました。
ちなみに乳頭保護器というものもありますが、娘の好みじゃなかったのか殆ど吸ってもらえず戦力外となりました。
7位 キュレルのスキンケア【おすすめ★★★】
我が家では、キュレルのボディソープ、入浴剤、ローションを使っています。
赤ちゃんのスキンケアって選択肢が多くて、どれを買えばいいのか迷いませんか?うちの子は皮膚が薄めで肌が弱くて、あまり合う商品が見つからなくてしばらくは色々な商品を使いました。
今は保湿の王者(?)、安心安定のキュレルをラインで使っています。ちなみにMINONも結構よかったです。
8位 授乳クッション dacco【おすすめ:★★☆】
母乳をあげるときに必ず使っている商品です。
授乳クッション、せっかく買うのでヘタりづらいものにしようと思い、初めはエルゴベビーの授乳クッションを使っていました。形がしっかりしていてへたる心配は無かったのですが、私の身体にフィットせず、うまく母乳を飲ませてあげることができませんでした。(乳腺炎になった原因の一つかも…)
そこで購入したのがdaccoの授乳用クッションです。お世話になっていた助産院に置いてあったものと形が似ていたので購入しました。これを使うようになってからは、娘が授乳を嫌がらなくなりました。旅行の時にもわざわざ持ち運んでいます。
結構柔らかいのですぐへたってしまうかなと思っていたのですが、生後8か月になった今も現役です。流石に買った時と比べると薄くなりましたが!
授乳クッションは自分の身体に合うものを選べるのがベストなのですが、何が正解か実際に授乳しないとわからないのが難点です。赤ちゃんの好みもありますからね。
ちなみに私に合わなかったエルゴベビーの授乳クッションはこちら!評判はいいので、合う人には合うと思います!
9位 授乳ライト Umimileベッドサイドランプ【おすすめ:★★☆】
新生児のうちは昼夜の区別なく真夜中も授乳することになるのですが、部屋の明かりをつけると明るすぎるし、スマホのライトは刺激が強すぎて…ということで、買いました。
オレンジ色のライトで、夜中につけてもそんなに眩しくないです(直視すると眩しい)。光の明るさや色を調節できるのも嬉しいです。タイプCで充電できます。
夜間授乳がなくなってからも、夜中に寝相を確認するときなどに使っています。災害時にも非常用ライトとして使えそうです。
アヒルの形をしたものが可愛くて欲しかったのですが、情が入って壊れても捨てられなくなりそうと思い無機質なデザインのものを選びました。
10位 ペットシート【おすすめ:★★☆】
オムツ換えの際、床などが汚れないようにおむつ替えシートを使いますが、布製のものだと汚れた都度洗うのが大変だったり、外出先だとおむつ替え台が汚れていて自前のシートを置くのが嫌だったりします。
その時に活躍するのが使い捨てのペットシートです。吸水力があるので、多少うんちやおしっこが漏れても大丈夫です(でもあんまり吸水力はありません)。赤ちゃん用のシートよりも安価なのでペット用で済ませてしまうのがお勧めです。しかも、1枚が薄っぺらいのでかさばらず、持ち運びもしやすいです。
おむつがテープタイプだった頃はあまりこのシートを使わなかったのですが、パンツタイプに変えてからは使用頻度が上がりました。
ドラッグストアで適当に買ったので、こちらは参考のリンクです。
11位 電動搾乳器 izxi UFsmile【おすすめ:★☆☆】
新生児期は直母が難しく、搾母乳+ミルクの混合でやっていたのですが、3〜4時間ごとに毎回手動の搾乳機を使っていたところ腱鞘炎になってしまったため、電動搾乳器を買い足しました。
手動は手動で良いところもあるのですが(静か、軽い、充電の手間がかからないなど…)、電動はやっぱり楽でした。
こちらの商品の不満点としては、液晶ボタンの反応が悪く地味にストレスなこと、10段階の強弱があまりスムーズでないこと、搾母乳を哺乳瓶などに移し替えるとき、中身がちょっと残ってしまうことです。あと、音が少しだけうるさい。
とはいえ、4,000円弱と価格が安いですし、その後も壊れず問題なく使えているので、電動搾乳機を安く手に入れたいという方にはお勧めです。
搾乳機は不要な方も多いと思うので、産後、もし必要になったら買うくらいで良いかなと思います。
12位 ピジョン母乳パッド フィットアップ プレミアムケア【おすすめ:★☆☆】
母乳ってコントロールできなくて、意図せず出てきちゃうんですよね。なので服を着ているときには常時母乳パッドを使っています。
私が使っているのが、ピジョンの「母乳パッド フィットアップ プレミアムケア」です。はじめはdaccoの「マミーパット」を使っていたのですが、乳首に乳口炎を発症した時は、何かが乳首に擦れると激痛で(風が吹いても激痛状態)、なるべく柔らかい素材のものを探した結果、ここに辿り着きました。
そのほかに買ったもの(そこそこ使ったもの)
1.西松屋ベビーバウンサー エア ES
お世話になっていた助産院にバウンサーがあるのですが、娘がとても気に入っていたため、我が家にも導入しました。
購入したのは西松屋のベビーバウンサー エア ESという商品(購入時6,378円)です。
バウンサーというと、リッチェルやベビービョルンのものが人気ですが、安さと口コミの良さからこちらの商品にしました。実際揺れも安定していますし、お手入れもしやすく気に入っています。マイナスポイントとしては、ベルトの装着が少しコツがいること(赤ちゃんが自分で外さないため?)、ベルトを外したときにバックル?がベルトの中に入ってしまいやすいことです。
買った初日は乗せたらすぐ寝てくれてこれはすごい!と思ったのですが、その後はそこまでの効果はありませんでした。とはいえ、乗せておくと結構落ち着いてくれることも多く、月齢が進んでからはおもちゃと持ちながら自分で揺らしながら楽しんでいる感じがします。
なによりベルトで固定するので多少目を離しても大丈夫だというのがありがたいです。ワンオペでお風呂に入れる時には脱衣所に持っていって娘の待機場所として活用しています。あとは離乳食も、しばらくの間はベビーチェアではなくバウンサーに座らせてあげていました。
ちなみに、ネムリス(コンビのハイローチェア ネムリラの旧モデル・手動)と比べていいところとしては、足で揺らしやすいところです。自分は食事しながら足で揺らしてあげるということもできます(お行儀が悪くてすみません)。また、ネムリスと違ってカバーが洗いやすいのもポイント高いです。
楽天に西松屋のバウンサーはなかったので、定番リッチェルのバウンサーのリンクを貼っておきます。
2.リッチェル ふかふかベビーバス【おすすめ:★☆☆】
沐浴で活躍しました。台所シンクや洗面所に直接お湯をためて沐浴する方法もありますが、こういう柔らかい素材の沐浴用お風呂があると安心です。我が家では台所シンクにこのベビーバスを入れて使っていました。
滑り止めの突起があって慣れれば一人でも安心して沐浴させてあげることができました。プラスチック製のものと違って、冬に触っても冷たくなりにくいのが良いです。
空気で膨らませるタイプで、側面や底が凸凹になっていて水が溜まりやすいのが難点です。都度きれいに洗って、お風呂場に干して乾かしていました。
生後6か月までが対象になっていますが、これ以降も使いたい方は12か月まで対応の「ふかふか ベビーバス ステップアップ」という商品もあるようです。
3.抱っこ紐 エルゴベビー エンブレース ソフトエア
抱っこ紐といえば、店頭で自分の身体に合ったもの、使いやすいものを買いましょうというのが定説ですが、産前は知識がなさすぎて、安いしこれでいいか〜と適当に買いました。
こちらの抱っこ紐は一般的なものと違って、新生児期から1歳までが対象年齢になっていて、シンプルな構造で軽いのがメリットのモデルです。
ただ、肩紐を背中でクロスさせて留めないといけないので、最初の頃は装着に手間取って大変でした。新生児期から使えることになっているのですが、首のサポートも弱いので怖かったです。怖気づいた私の気持ちが伝わったのか、もしくはサイズが合わないのか、娘も最初のうちは嫌がっていました。
また、軽くコンパクトで持ち運びしやすいのは良いのですが腰のベルト部分があまり太くないので、腰に負担がきました。夫は問題なく使えていましたが、私はこれで抱っこすると腰が痛くなって困っていました。
結果として我が家では別の抱っこ紐(ポグネー)を購入することになったのですが、このエンブレース ソフトエアも人気の商品なので、実際に使ってみて良さそうだったら買う価値はあると思います。
4.IKEAのキャスター付きワゴン ロースコグ
ベビーワゴンとしておむつなどのベビー用品をまとめておく収納として人気の品です。移動式のベビーベッドを使っている人や、昼寝と夜寝の場所を分けている方なんかはこういうキャスター付きのワゴンが便利だと思います。
我が家ではもともとキッチン用に持っていたので、出産を機に中身を入れ替えて使っています。便利に使っていますが、これじゃないとダメ!というほどではないと思います。
5.哺乳瓶ブラシ ピジョン母乳実感スポンジブラシ
哺乳瓶を洗う時のブラシです。取手の部分が回転するようになっているので、洗うのがとても楽なんですよね。回すのが楽しいくらいです。それから、ブラシの先端も哺乳瓶の底に密着するような構造になっていて洗い残しの心配が少ないのもGoodです。
難点としては耐久性が低いところです。最初の一つ目は結構長く使えたのですが、その後は一か月くらいでボロボロになってしまっています。
このブラシへの愛着を語った日記はこちら!
6.哺乳瓶除菌ケース コンビ除菌じょーず
生後5ヶ月くらい?までは、哺乳瓶は使うたびに除菌した方がいいらしい(諸説あり)のですが、除菌方法は煮沸消毒、消毒液、電子レンジの3パターンがあります。これはレンチン界で割と定番の商品なのですが、使いづらいところが多いです。
まず良い点から言うと、消毒が短時間で済むこと、塩素じゃないので臭くない・肌荒れしないことです。このはレンジで5分で消毒完了なので、「あっ哺乳瓶消毒してない!」という時にもすぐ消毒できます。また、産院はミルトンの消毒液だったのですが、肌荒れしてしまいました。
次に悪い点です。まず、除菌するときに水を入れる必要があるのですが、付属のカップで2杯入れます。大した量ではないので、1杯で入れられるカップを用意してほしかったです。さらにそのカップが小さいので、高確率で水がこぼれます。また、ケースに隙間があるため電子レンジに持っていくときにも慎重に動かさないと高確率で床に水がこぼれます。
そして、除菌が終わった後に蓋を開ける時にケースの外に水が落ちてびしゃびしゃになります。ケースに残った水は捨てるのですが、排水口がとても小さいのでチョロチョロとしか排水してくれません。
とにかく使うたびに水浸しになり、細かいところで使い勝手が悪いのですが、やはりレンチン消毒は便利です。ほかにもレックというメーカーにも似たような商品があり、口コミも良さそうなのでご検討ください。
注意
哺乳瓶メーカーのピジョンから次のとおりお知らせが出ていました。安全上の観点から電子レンジでの除菌は非推奨になりましたのでご注意ください!
各メーカーの電子レンジの取扱説明書では、食品の加熱や調理以外への使用を禁止しており、電子レンジを用いた哺乳びん等の除菌も、発火や破裂、やけどの原因となるため一般社団法人日本電機工業会より禁止するよう注意喚起がされています。
当社商品につきましては、お客様により安全に消毒・除菌していただくため、2024年2月頃から順次、商品パッケージや取扱説明書などに記載されている「消毒・除菌方法」の表示を変更いたします。
(ピジョンお客様サポートから引用)
買ったけどあまり使っていないもの
1.手動のハイローチェア コンビネムリス(ネムリラ)
簡単に揺らせて寝かしつけができるし、椅子としても使えるというハイローチェア。友人から旧モデルを譲ってもらったのですが、残念ながら我が家ではあまり活躍しませんでした。
一番の理由は手動であること。手で揺らさないといけないので、結局親の手が空かないのです。これで眠ってくれれば寝かしつけの身体の負担はだいぶ楽になると思うのですが、うちの娘はほとんど眠ってくれませんでした。なので、どうせ買うなら奮発して電動の方がいいのでは?と思います。それかバウンサーなら安く済ませられます。
ハイチェア(ベビーチェア)として使おうかとも思いましたが、ここで離乳食を食べるとクッションに食べこぼしがついて洗濯が大変でした。ひょっとしたら最新のモデルだと洗いやすい工夫がされているかもしれませんが、ベビー用品で洗いづらいというのは私としてはマイナスポイントです。
一応電動モデルのリンクを貼っておきます!
2.鼻吸い器 メルシーポット【評価保留】
赤ちゃんは自分で鼻をかめないので、鼻水が出るときは鼻吸い器を使ってあげないといけないんですよね。
鼻吸い器もいろいろで、手動のものや電動でハンディタイプのものなどもあるのですが、使いづらいという口コミが多いです。我が家では高いけど評判のいいメルシーポットを買いました。
幸いまだ鼻が詰まったことがないので出番がなく、評価保留です。鼻が詰まってなくても、病気の予防のために使うべきなのかも…
3.円座クッション
出産直後には必須と言われる円座クッション。これは評価が高いのですが、いまいち身体に合わずあまり使いませんでした。
4.エスメラルダの枕
頭の形をよくするといわれているドーナツ型の枕です。新生児期はサイズが合わず苦しそうな姿勢になってしまうので使うのをやめ、その後もあまり好きじゃなさそうだったので結局使わなくなりました。窒息のリスクも指摘されているので、ご注意を。
頭の形について病院に行った時の日記はこちら!ご参照ください。
余談(これ買っときゃ良かった〜!と後悔していること)
「これ買っとけばよかったな」と後悔している商品、それは、「可愛い、特別な服」です。
私は産前「どうせ赤ちゃんすぐ大きくなるし、そんな高い可愛い服とか買ってもすぐ着れんくなるんやから、買っても無駄やろ」と思って、バースデイとかで適当に買った服を着せていました。
でも、超ちっちゃい超かわいいベビー服を着られる赤ちゃんの時期は一瞬で過ぎてしまって、もう一度あの頃の子に会いたいと思っても、時間を遡ることはできません。今から思えば、その特別な時期に可愛い服を着せるのは、全然無駄なことではなかったと後悔しています。むしろ全力で可愛い服を着せて愛でるべき。
可愛い服を着た可愛い赤ちゃん、親の育児のテンションも上がります。なので、可愛い服は親の精神安定にも繋がります。そういう口実で、ぜひ良い感じの服を買いましょう。
おすすめのお店はPUPO!シンプルに可愛くて普段使いもできる、バースデイや西松屋よりちょっとだけ上等な服です。このお店は先輩ママから教えてもらいました。こういうかわいい退院着とかいいですね。
こちらはマールマールのドレス風エプロンとスタイのセットです。こっちもかわいい!
まとめ
以上、おすすめ商品をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
私も妊娠中にこういうブログやYouTubeを参考にして買ったのですが、やっぱり違ったな~と後悔しているものも少なくないです。
育児は十人十色、皆さんにあったグッズが見つかることを祈っています!
コメント